2018.8.27
|
2018プロジェクト2018の実施報告を追加しました お待たせしました。2018年のプロジェクト実施報告をアップしました。 http://booses.net/2018_project.html 2018プロジェクトの「支援者・協賛団体」を更新しました。 http://booses.net/shien_company.html |
---|
2018.8.27
|
2018プロジェクト終了 2018プロジェクトは、おかげさまをもちまして無事に終了しました。 24日の朝、桑名を出発し子どもたちを各所へ。翌日は現地を視察をして25日の夜、スタッフも無事に帰着しました。実施の内容については改めてご報告させていただきます。ご支援いただいた皆さま。ご参加いただいた皆さま。お手伝いいただいた皆さま。関係各位にお礼申し上げます。 |
---|
2018.6.27
|
2018スタッフ研修 2018プロジェクトの実施に向けて下記のとおりスタッフ研修会を開催します。 記 日時 2018年7月24日(火)14:00〜 場所 桑名市北寺町47 桑名別院 講師 小丸洋子さん (福島県双葉郡浪江町 正西寺 坊守) 以上 原発事故により避難を余儀なくされた小丸さんのお話をとおして、私たちが本当に「帰る場所」はどこなのか、ともに考えたいと思います。 https://6248.teacup.com/booses/bbs/103 |
---|
2018.6.27
|
同朋大学公開講座でご支援をいただきました 6月21日に名古屋市の同朋大学Doプラザで行われた公開講座におきまして、プロジェクト代表の大橋宏雄が「こどもたちからの問いかけ」を講題にプロジェクトのお話をさせていただきました。当日の受講料は全額、震災支援に充てられる他、プロジェクトの募金箱を設置させていただき、多くのご支援をいただきました。 主催された同朋大学仏教学科の皆さまをはじめ、当日ご聴講くださった皆さま、ご支援いただいた皆さまにお礼申し上げます。 https://6248.teacup.com/booses/bbs/101 |
---|
2018.6.27
|
参加者募集の〆切 2018プロジェクトにつきまして、おかげさまで定員を超えるお申し込みをいただき、募集を締め切らせていただきました。多くのお申し込み、お問い合わせをいただきありがとうございました。 |
---|
2018.6.23
|
鳥羽みなとまつり 7月27日に開催される鳥羽みなとまつりに、今年も鳥羽錦町町内会・中老会の皆さまのおかげで、プロジェクトブースを設置させていただきます。 グッズ販売や募金を行う予定ですので、是非プロジェクトブースへもお立ち寄りください。 http://r.goope.jp/tobaminatofes |
---|
2018.6.23
|
第37回真宗公開講座 6月23日に津市の三重県総合文化センターで開催された第37回真宗公開講座の会場に特設ブースを設置して、募金とグッズ販売をさせていただきました。 閉会式では、委員長によるご支援アピールタイムを設けていただきました。 ご支援いただいた皆さまありがとうございました。 |
---|
_
_
- 2018.6.13
- 参加者の募集について
ただいま、過去にご参加いただいた子どもたちを対象に一次募集を行っております。(6月30日まで)一次募集終了段階で定員に満たなければ、過去にご参加いただいた子どもたちのおともだちを対象に二次募集を受けつけます。二次募集においても定員に達しない場合は、ホームページ上に告知をいたします。したがいまして、現在、インターネット(ホームページ・フェイスブック)を通じての参加募集・ご予約は承っておりません。参加を検討されておられる皆さまには、恐れ入りますがしばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。
「保養事業」を紹介いただいてているサイト上では「参加募集中」の記載があるものもございますが、上記のとおり、現在のところ一般募集は行っておりませんので、ご理解くださいますようお願い申し上げます。
http://booses.net/bosyu2018.html
- 2018.5.3
-
ポスターができました。
2018プロジェクトのポスターができました。
近々、有縁の皆さまにカンパのお願いと合わせてポスターとチラシをお送りさせていただきます。
今年もご支援のほどよろしくお願い申し上げます。
- 2018.3.13
- 「勿忘の鐘」2018
2018年3月11日pm2:46、各地のお寺で「わすれなのかね」が行われました。
http://www.sendaikyouku.net/wasurenanokane/_wasurena_top.html
- 2018.1.19
- 合唱団「ひかり」チャリティコンサート
真宗大谷派(東本願寺)三重教区の合唱団「ひかり」が、結成20周年を記念してチャリティコンサートを開催します。チャリティの一部がプロジェクトにご寄付いただけることになりました。
4月10日、桑名別院での開催です。ご都合のつく方は是非ともお出かけください。
http://mie-betsuin.com
- 2017.12.1
- 募金箱設置のお知らせ
ボージーズのイラストを提供してくれているKawano Makiちゃんの個展に「プロジェクト募金箱」を置かせていただきます。お時間ある方は是非とも足を運んでみてください。
2017.12.14-19
VOLVOX
三重県津市栄町1丁目888 四天王会館1
https://makikawano.amebaownd.com
-
展覧会中に寄せられた募金をMakiちゃんから預かりました。
ご支援いただいた皆さま、そしてMakiちゃんありがとうございました。
- 2017.11.23
-
「映画『日本と再生』を観る会」から寄付金が贈呈されました。
9月30日に松阪市の松阪市クラギ文化ホールで開催された映画「日本と再生」上映会の収益金の一部が、映画「日本と再生」を観る会の川喜田隆雄さまからプロジェクト代表の大橋宏雄に贈呈されました。
- 2017.11.01
- プロジェクト2017の実施報告を追加しました!
お待たせしました。2017年のプロジェクトの実施報告をアップしました。
http://booses.net/2017_project.html
2017プロジェクト「支援者・協賛企業」を更新しました。
http://booses.net/shien_company.html
2017.9.30
|
映画「日本と再生」上映会 9月30日(土)に、松阪市クラギ文化ホールで開催された映画「日本と再生」上映会におきまして、プロジェクトの特設ブースを設置させていただきました。 ご支援ありがとうございました。 |
---|
2017.9.7
|
映画「日本と再生」 9月30日(土)に、松阪市クラギ文化ホールで開催される映画「日本と再生」上映会におきまして、プロジェクトの特設ブースを設置させていただけることになりました。当日は募金活動の他、Tシャツやトートバックの販売を行いますので、是非のぞいてみてください。 http://www.nihontogenpatsu.com |
---|
2017.8.22
|
2017プロジェクト 今朝、三重での日程を終了し、福島に向け出発しました。 子どもたちといっぱい遊んで、いっぱい汗かいてあっと言う間の1週間でした。 ご支援いただいた皆さまには、改めて報告させていただきます。 ありがとうございました。 http://6248.teacup.com/booses/bbs/86 |
---|
2017.8.16
|
2017プロジェクト スタート! おかげさまで2017プロジェクトいよいよです。 ご支援に深謝して、いっぱい遊びたいと思います。 |
---|
2017.8.5
|
レスキューストックヤード(RSY)主催の意見交換会に参加しました 「東海地域における当事者団体及び避難者支援団体のネットワーク化推進事業」 311・県外避難者について考えよう 東海地域避難者支援連絡会 2017年7月30日(日)16:15~18:45 TKPガーデンシティ名古屋新幹線口カンファレンスルーム4B 対象:東海地域の当事者団体、支援団体、社会福祉協議会、生活協同組合、行政など 目的:各県の避難者支援の状況を共有し、各地域での活動や東海地域での連携を考える 内容:「愛知民医連の活動について」 早川純午医師(愛知民医連会長・名南ふれあい病院医師) 各県(愛知・岐阜・三重・静岡)の現状共有と意見交換 それぞれの立場からのお話を大変有意義に聞かせていただきました。 支援事業の立ち上げ以上に対象者への周知が難しいという状況は、私たちが行っている保養事業が抱える課題と同じでした。 とはいえ今年の福島プロジェクトは募集人数を大幅に超える参加人数です。俯瞰すればささやかな事業なのかもしれませんが、深く長く続けていきたいとの思いを新たにした次第です。 http://6248.teacup.com/booses/bbs/84 |
---|
- 2017.7.29
-
鳥羽みなとまつり
7月28日に開催された鳥羽みなとまつりに、プロジェクトブースを設置させていただいたところ、たくさんのご支援をいただきました。鳥羽の皆さま、ご支援くださった皆さま。ありがとうございました。
鳥羽錦町町内会・中老会の皆さまにはブースの設置・撤去など今年もお世話になりました。
http://6248.teacup.com/booses/bbs/81
- 2017.7.28
-
キャンプの練習
プロジェクト中に行われる、真宗大谷派三重教区「同朋ジュニア大会」キャンプのスタッフ研修会を、7月27・28日の両日にわたって行いました。
飯盒の扱いや火の起こし方など、スイッチ一つでご飯を炊ける環境に慣れてる私たちに味わえない面白さや難しさを実感しました。
http://6248.teacup.com/booses/bbs/83
- 2017.7.27
-
桑名別院 暁天講座
7月17日から21日にかけて開催された桑名別院暁天講座。
19日は映画「小さき声のカノン」監督の鎌中ひとみさんを講師に迎え、別院境内にプロジェクトの特設ブースを設けさせていただいたところ、多大なるご支援を頂戴しました。
ご支援くださいました皆さま、関係者の皆さまありがとうございました。
http://6248.teacup.com/booses/bbs/82
- 2017.7.24
-
スタッフ学習会を開催しました
2017年プロジェクト実施に向けて、子どもたちを迎えるにあたり、福島の現状を知り、その背景の共通認識をはかるべく、7月24日(月)桑名別院にてスタッフ学習会を行いました。
震災後、たびたび現地を訪れている伊賀市 正祟寺住職 佐々木達宣さんから、現地の写真を交えてお話をいただきました。
http://6248.teacup.com/booses/bbs/79
- 2017.7.1
-
鳥羽みなとまつり
7月28日(金)に開催される鳥羽みなとまつりに、鳥羽錦町町内会・中老会の皆さまのおかげで、プロジェクトブースを設置させていただけることととなりました。
グッヅ販売や募金を行う予定ですので、是非プロジェクトブースへもお立ち寄りください。
http://www.toba.or.jp/minatofes/
- 2017.6.10
-
第36回 真宗公開講座
6月10日に三重県松阪市の農業屋コミュニティセンターで開催された桑名別院主催の第36回真宗公開講座の会場にプロジェクトの特設ブースを設置させていただきました。
ご支援いただいた皆さま、そして実行委員会の皆様ありがとうございました。
http://6248.teacup.com/booses/bbs/77
2017.6.2
|
「映画『小さき声のカノン』上映会」のお知らせ。 「被ばく」から子どもたちを守るお母さんたちのドキュメンタリー映画『小さき声のカノン - 選択する人々 -』の上映会が、7月11日(火)に桑名別院(三重県桑名市北寺町47)で開催されます。 午後2時と午後6時の2回上映です。どなたでもご参加いただけますので、お誘い合わせてお出かけください。 『小さき声のカノン』ホームページ http://kamanaka.com/canon/ |
---|
- 2017.5.20
-
「映画『太陽の蓋』を観る会 松阪上映会」から寄付金が贈呈されました。
5月20日、中日新聞松阪支局にて、4月15日に松阪市の農業屋コミュニティセンターで開催された、映画「太陽の蓋」上映会の売り上げの贈呈式が行われ、その一部が同上映会の大谷泰さまからプロジェクト代表の大橋宏雄に贈呈されました。
http://6248.teacup.com/booses/bbs
- 2017.4.15
-
映画「太陽の蓋」松阪上映会に参加しました
4月15日に松阪市の農業屋コミュニティセンターで開催された、映画「太陽の蓋」上映会の会場にプロジェクトのブースを設置させていただきました。
多くの募金の他、チャリティグッズをご購入いただいた皆さま、ありがとうございました。
http://taiyounofuta.com
- 2017.3.11
- 保養事業意見交換会に行ってきました!
3月1・2日に真宗大谷派仙台教務所で行われた全国保養事業意見交換会に参加しました。
日程中に行われた「保養事業参加者の生の声を聞く」パネルディスカッションに、昨年の三重プロジェクトにご参加いただいた保護者の方がパネリストとして発表してくださいました。
詳しくは下記をご覧ください。
http://6248.teacup.com/booses/bbs/72
- 2016.10.27
- プロジェクト2016の実施報告を追加しました!
お待たせしました。2016年のプロジェクトの実施報告をアップします。
http://booses.net/2016_project.html
2016プロジェクト「支援者・協賛企業」を更新しています。
http://booses.net/shien_company.html
「プロジェクト概要」ページに講演録を追加しています。
http://booses.net/project.html
- 2016.8.23
- 2016プロジェクト終了!
ご参加いただいた皆さま。送り出してくださった保護者の皆様。
ボランティアスタッフの皆さま。そしてご支援いただいた皆さま。ありがとうございました。
後日、実施報告をアップしますのでお楽しみに。
- 2016.8.19
- 2016プロジェクト!
2016年プロジェクトが8月17日からスタートしました。
18日から19日の二日間「鈴鹿峠 自然の家」で三重のこどもたちとキャンプ。
明日は志摩市の御座白浜海水浴場へ向かいます。
- 2016.8.9
- 「『日本と原発 4年後』を観る会」さまの贈呈式が報道されました
6月6日に中日新聞松阪市局で行われた「『日本と原発 4年後』を観る会(5月8日上映)」の収益金贈呈の記事が、8月9日の中日新聞に報道されました。
- 2016.7.26
- スタッフ学習会開催
2016年プロジェクト実施に向けて、7月25日(月)三重同朋会館にてスタッフ学習会を行いました。
「子どもたちの背景を知る」をテーマに、南相馬市出身で真宗大谷派現地災害救援本部・復興支援センターで活動された仙台教務所の木ノ下秀俊さんから現状についてお話を聞かせていただきました。
- 2016.7.26
- - Thx - サンクス チャリティイベント開催
7月24日(日)四日市市民公園を会場に、Thx - サンクス主催の福島プロジェクトを応援するチャリティイベントが開催され、たくさんの方に足を運んでいただきご支援をいただきました。
- 2016.7.22
- スタッフ学習会
2016年プロジェクト実施に向けて、7月25日(月)三重同朋会館にてスタッフ学習会を行います。
プロジェクトの日程説明のほか、「子どもたちの背景を知る」をテーマに、南相馬市出身で真宗大谷派現地災害救援本部・復興支援センターで活動された仙台教務所の木ノ下秀俊さんからお話を伺います。
- 2016.7.22
- 鳥羽みなとまつり
7月22日に開催された第61回鳥羽みなとまつりに、プロジェクトブースを設置させていただいたところ、たくさんのご支援をいただきました。鳥羽の皆さま、ご支援くださった皆さま。ありがとうございました。
また鳥羽錦町町内会・中老会の皆さまにはブースの設置・撤去など今年もお世話になりました。
- 2016.7.14
- 2016プロジェクト参加者募集締め切りました
福島のこどもたちを三重へプロジェクト2016は、参加者の募集定員を超過しましたので、インターネットによる募集を締め切らせていただきました。
たくさんのお問い合わせをいただきありがとうございました。
2016.7.13
|
鳥羽みなとまつり 今年も7月22日(金)に鳥羽みなとまつりにてプロジェクトブースを設置させていただけることととなりました。 グッヅ販売や募金を行う予定ですので、花火を見に来られた際は是非プロジェクトブースへもお立ち寄りください。 http://www.toba.or.jp/minatofes/ |
---|
2016.7.9
|
チャリティイベント開催のお知らせ 「チャリティイベント サンクス」さんが、プロジェクト支援のチャリティイベントを企画してくれました。下記フライヤーをご参照いただき、是非お出かけください。 |
---|
2016.7.2
|
---|
2016.6.22
|
真宗公開講座 6月18日に三重県津市の三重県人権センターで開催された桑名別院主催の第35回真宗公開講座の会場にプロジェクトの特設ブースを設置させていただきました。 ご支援いただいた皆さま、そして実行委員会の皆様ありがとうございました。 http://6248.teacup.com/booses/bbs/60 |
---|
2016.6.6
|
「映画『日本と原発 4年後』を観る会」から助成金が贈呈されました 6月6日、中日新聞松阪支局にて、5月8日に松阪市の農業屋コミュニティセンターで開催された映画『日本と原発 4年後』上映会の売り上げの贈呈式が行われ、その一部が「『日本と原発 4年後』を観る会」の大谷泰さまからプロジェクト代表の大橋宏雄に贈呈されました。 関連 http://6248.teacup.com/booses/bbs/57 |
---|
2016.5.14
|
2016プロジェクトのポスターができました ご支援お呼びかけ用のポスターとチラシができました。ご理解とご支援をお願いします。 お詫びと訂正 先日、松阪で開催された「日本と原発」の上映会で配布させていただいたチラシ、また三重県内のご寺院さまに送付したチラシ・ポスターにつきまして、ご支援先の口座番号に下記の誤記がございました。 三重県内のご寺院さまには、後日訂正したものをお送りさせていただきますが、すでに配布済みのチラシにつきましてご留意くださいますようお願い申し上げます。 記 誤:ゆうちょ銀行:00838-4-151775 正:ゆうちょ銀行:00830-4-151775 |
---|
2016.5.8
|
映画「日本と原発」松阪上映会に参加しました 5月8日に松阪市の農業屋コミュニティセンターで開催された、映画「日本と原発」上映会の会場にプロジェクトのブースを設置させていただきました。 多くの募金の他、チャリティグッズをご購入いただいた皆さま、ありがとうございました。 http://6248.teacup.com/booses/bbs/57 |
---|
- 2016.1.22
- スピーカーとして参加させていただきました。
1月22日にシェアオフィスMG四日市で開催された「2016ブレイクスルーin四日市」にスピーカーとして参加させていただきました。プロジェクトのブースも設けていただきました。
たくさんのご支援をいただきありがとうございました。
- 2015.12.18
- 「MPドリーム助成金贈呈式」に出席しました。
昨年に引き続き、『金のハートのお店 三重県遊技業協同組合』主催の第13回MPドリーム助成金贈呈式が行われ、三重県遊技業協同組合理事長の権田清様から「福島のこどもたちを三重へプロジェクト」に対して助成金を贈呈いただきました。
- 2015.11.28
- プロジェクト2015の実施報告を追加しました!
お待たせしました。2015年のプロジェクトの実施報告をアップします。
http://booses.net/2015_project.html
- 「保護者の声」を追加しました
プロジェクトに参加してくれた小学3年生の児童のお母さんから寄せられた声をアップしました。
http://booses.net/project.html
- 2015.8.21
- プロジェクト2015 8.16-8.21 実施しました!
ご参加いただいた皆さま。連れて来てくださった保護者、送り出してくださった保護者の皆様。
ボランティアスタッフの皆さま。そしてご支援いただいた皆さま。ありがとうございました。
後日、実施報告をアップします。
2015.7.29
|
スタッフ学習会
7月28日(火)真宗大谷派三重同朋会館にてスタッフ学習会を開催しました。 |
---|
2015.7.27
|
スタッフ学習会
7月28日(火)真宗大谷派三重同朋会館にて「こどもたちの背景を知る」をテーマにスタッフ学習会を開催します。スタッフの皆さまにおかれましては、お繰り合わせの上ご参加下さいますようお願い申し上げます。 http://6248.teacup.com/booses/bbs/48 |
---|
2015.7.26
|
鳥羽みなとまつり
7月24日に開催された第60回鳥羽みなとまつりに、鳥羽錦町町内会・中老会の皆さまのご好意によりプロジェクトのブースを設置させていただいたところ、たくさんのご支援をいただきありがとうございました。 http://6248.teacup.com/booses/bbs/51 |
---|
2015.7.19
|
鳥羽みなとまつり 7月24日に開催される第60回鳥羽みなとまつりに、鳥羽錦町町内会・中老会の皆さまのご好意によりプロジェクトのブースを設置させていただきます。 募金活動のほか、ボージーズグッズ(Tシャツ・トートバック)のチャリティグッズを販売します。 是非お出かけの上、ご支援くださいますようお願いします。 http://www.toba.or.jp/minatofes/ |
---|
2015.6.8
|
真宗公開講座 6月6日に三重県名張市のアドバンスコープADSホールで開催された桑名別院主催の第34回真宗公開講座の会場にプロジェクトの特設ブースを設置させていただきました。 実行委員会の皆さま、そしてご支援いただいた皆さまありがとうございます。 http://6248.teacup.com/booses/bbs/46 |
---|
2015.5.24
|
プロジェクト2015の募集要項をアップしました。
http://booses.net/bosyu2015.html |
---|
2015.4.20
|
明圓寺「はなまつりマルシェ」。
2015年4月12日に三重県桑名市の明圓寺で行われた「花まつりマルシェ」にプロジェクトのブースを設置していただきました。ご参詣の皆さまご支援ありがとうございます。 http://6248.teacup.com/booses/bbs/45 |
---|
|
2015.2.6
|
講演会にお招きいただきました。
2015年2月6日に三重県鈴鹿市の商工会議所で開かれた「鈴鹿青色申告会通常総会」の講演会におきまして、「福島のこどもたちを三重へプロジェクトで知ったこと」という講題でお話しさせていただきました。 http://6248.teacup.com/booses/bbs/44 |
---|
2014.12.12
|
「MPドリーム助成金贈呈式」に出席しました。
昨年に引き続き、『金のハートのお店 三重県遊技業協同組合』主催の第12回MPドリーム助成金贈呈式が行われ、三重県遊技業協同組合理事長の権田清様から「福島のこどもたちを三重へプロジェクト」に対して助成金を贈呈いただきました。 http://6248.teacup.com/booses/bbs/43 |
---|
2014.11.5
|
2014プロジェクトの実施報告を追加しました。
http://booses.net/2014_project.html |
---|
- 2014.9.8
- 「いなべ市社協だより」がプロジェクトを特集してくれています。
- 2014.9.7
-
真宗大谷派三重教区南勢二組の同朋大会でプロジェクトの活動報告をさせていただきました。会場では、特設ブースを設けていただき、たくさんのご寄付をいただきありがとうございました。
http://6248.teacup.com/booses/bbs
- 2014.8.22
- プロジェクト2014 8.15-8.22 実施しました!
ご参加いただいた皆さま。ボランティアスタッフの皆さま。そしてご支援いただいた皆さま。
まことにありがとうございました。
後日、実施報告をアップしますのでお楽しみに!
http://6248.teacup.com/booses/bbs
- 2014.8.15
-
2014プロジェクトスタートしました!
http://6248.teacup.com/booses/bbs/35
- 2014.8.1
- 参加者の皆さまへ「持ち物のお知らせ」を追加しました
2014.7.31
|
プロジェクト2014の日程を更新しました http://booses.net/bosyu2014.html |
---|
2014.7.14
|
Booses チャリティTシャツ2014 を追加しました。http://booses.net/goods.html |
---|
2014.7.9
|
参加者募集を締切りました。
おかげさまで参加のお申し込みが定員の30名を超えましたので募集を締め切らせていただきます。 http://booses.net/bosyu2014.html |
---|
2014.7.3
|
2014プロジェクト
ご支援のお願いを追加しました! http://booses.net/shien.html 同朋ジュニア大会(camp)の案内(日程)を追加しました! http://booses.net/bosyu2014.html |
---|
2014.6.20
|
---|
2014.6.1
|
真宗公開講座 「福島に生きる」 福島県二本松市眞行寺住職の佐々木道範さんと眞行寺坊守の佐々木るりさんをお招きして 6月21日午後2時から、第33回 真宗公開講座が開催されます。 どなたでも聴講いただけます。お誘い合わせてご参加ください。 プロジェクトのグッズも販売します。 |
---|
2014.5.5
|
桑名別院“こども御遠忌”2014.5.3-5 真宗大谷派三重教区宗祖親鸞聖人七百五十回御遠忌 「こども御遠忌“こどもフェスタ”」で 三重のこどもたちと福島のこどもたちがG.プンダリーカの“テツナギマーチ”でつながりました。 http://6248.teacup.com/booses/bbs/23 |
---|
2014.03.24
|
ボージーズ チャリティエコバックができました!
2014年3月27日から30日までの間、「桑名のご坊さん(真宗大谷派桑名別院)」内の、宗祖親鸞聖人七百五十回御遠忌法要特設ブースにて販売します。お参りの際に是非お求めください。 http://www.betsuin-987.com/ ¥1,500 (1枚) |
---|
2014.03.2
|
3.11 東日本大震災の法要を桑名別院で勤めます。
どなたでもお参りいただけますので、お誘い合わせてお出かけください。 |
---|
2014.01.19
|
東本願寺で全国の保養事業が紹介されています。
三重のプロジェクトのパネルもありますので、京都にお出かけの際は是非お立ち寄りいただきご覧ください。 東本願寺の御影堂の正面です。 |
---|
2013.12.18
|
「MPドリーム助成金贈呈式」に出席しました。
12月11日にホテルグリーンパーク津で行われた三重県遊技業福祉連合会主催の贈呈式(金のハートのお店 三重県遊技業協同組合 後援)にて、三重県遊技業協同組合理事長の権田清様から「福島のこどもたちを三重へプロジェクト」に対して助成金を贈呈いただきました。詳細はコチラ☞http://6248.teacup.com/booses/bbs |
---|
2013.12.10
|
プロジェクト2013の報告を追加しました。
|
---|
- 2013.12.01
- 劇団大阪による「臨界幻想」公演にお越しいただいた皆さま、まことにありがとうございました。
たびたびのお呼びかけに対しまして、たくさんのご支援をたまわり、あつくお礼申し上げます。
また当日チャリティ頒布を予定しておりましたTシャツにつきましては、当方の不手際により販売できませんでしたことお詫びいたします。
今後とも「福島のこどもたちを三重へプロジェクト」をよろしくお願いします。
2013.11.01
|
2013年12月1日に東員町ひばりホールで開催される劇団大阪「臨界幻想」にプロジェクトの特設ブースを設置します。
「臨界幻想」 詳しくはコチラ☞http://www.betsuin-987.com/rinkaigensou.html |
---|
- 2013.8.27
- 「福島のこどもたちを三重へプロジェクト2013」実施しました。
ご参加いただいた皆さま。ボランティアスタッフの皆さま。そしてご支援いただいた皆さま。まことにありがとうございました。
後日、実施報告をアップしますのでお楽しみに!
また、ご支援者名など、随時更新していきますのでbooses.net 今後ともチェックしてみてくださいね。 - 2013.8.01
- 募集要項に「持ち物」のお知らせを追加しました。http://booses.net/bosyu.html
- 2013.7.26
- プロジェクトスタッフ説明会を実施します。
7月29日(月)13:00〜
高田本山宗務院2F会議室 http://www.senjuji.or.jp/access/index.php
2013.07.20
|
鳥羽みなとまつり会場にて募金活動を行いました。 多くのご支援まことにありがとうございました。 |
---|---|
2013.07.20
|
Booses T シャツのネット販売をはじめました。http://booses.net/goods.html |
2013.07.19
|
ボランティアスタッフ募集受付を終了しました。ボランティアスタッフ募集について
|
2013.07.06
|
鳥羽みなとまつり http://www.toba.or.jp/minatofes/ 特設ブースで2013 ボージーズ チャリティTシャツを限定販売します。 Thanks to 鳥羽錦町町内会・中老会 |
2013.07.01
|
ホームページ公開しました。
Special thanks Web produced by the support of http://bee-nishioka.com And illustrations designed by http://makizoo.petit.cc/ |